夏休みの課題「オーケストラを知ろう聴こう!」

 

毎日暑いですね🌻

夏休みはいかがお過ごしでしょうか

 

 

さて、以前ブログでご紹介した

「音楽ワーク」に、生徒のみなさんが

それぞれ想像力を発揮して取り組んでくれました✨

課題の音楽は、オペラ《ラクメ》より「花の二重唱」でした。

人の歌声も、まさに唯一無二の素晴らしい“楽器”ですね✨

下にYouTubeを貼りますので、ぜひご覧ください。

 

↓生徒のみなさんが想像力のために最初に聴いた音楽はこちらです。

↓オペラはとても長い作品ですが、その中の一部分を取り上げています。

そして、この夏の特別課題はーー

🎶「オーケストラを知ろう聴こう」🎶

課題曲は、ホルスト作曲の管弦楽組曲から《木星》です。

小学校でも習う内容なので、ぜひ役立ててくださいね。

本当は、生の音楽をホールで体験するのが一番です✨

やはり伝わるものが違いますから❗️

 

ホールに行けない場合でも、今は動画で聴ける便利な時代です。

音楽を通して「知る」「感じる」体験を大切にしてほしいと思います😊

ぜひお子さまと一緒に聴いてみてくださいね。

 

どうぞ充実した夏休みをお過ごしください🍉🎐🌺